フィニッシュラインの向こう側
フィニッシュラインの向こう側を経験し、マラソンに魅せられたおっさんランナーが綴るランニング日記
| ホーム |
2012-05-01 00:00 |
カテゴリ:堺シティマラソン2012
こんばんは。おっとーです。
今日の奈良は、朝から曇り空。
ここのところ暑かったんですが、今日は肌寒いぐらいでした。
夜から雨の予報で、午後から走るつもりだったんですが、昼食後、どうも身体がダルくて…。
とくしまマラソン以降、軽い風邪気味だったんですが、そのせいなのか?
それとも、暑い中、山に行ったり、堺シティマラソンに行ったりで疲れが出たのか?
走りに行かないと、と思いながら、そのまま寝てしまい…。
気づくと16時半。
3時間ぐらい昼寝してました。
目が覚めると、夜からのはずの雨が降っていたので、結果オーライではあるんですけどね。
ゆっくりして、身体は楽になりましたし。
また明日から頑張ります。
さて、昨日の堺シティマラソン。
2.5km父娘ランのレポを^^
堺シティマラソンは、何かと縁のあるレースなんですよね。
2年前、走るようになって、最初にエントリーしたのがこのレース。
10km部門にエントリーして、制限時間内に走りきれるよう練習していました。
結果、無理をしたのか膝を故障。
初エントリーレースは、初DNSレースにもなるという…(苦笑)
そして昨年は、娘のレースデビュー。
2.5kmファミリーマラソンの部に、父娘で出場。
初父娘ランとなった大会でした。
そして今年も2.5kmにふたりでエントリー。
走ってきました。
会場は、JR阪和線百舌鳥(もず)駅近くの大仙公園。

種目は、健康マラソン4.5km、ファミリーマラソン2.5km、10kmマスターズ、10kmの4つ。
でも、7千人以上が参加する大会なんですよ。
ちなみに10kmのマスターズは45歳以上。
僕は出るなら、今年からマスターズでした。
受付をする娘。

ナンバーカードを装着。

この後、荷物を預けて開会式。
そして準備運動に。
準備運動、本気でやって汗だくになりました(笑)
その後、少し日陰で休憩してるときに、娘が四葉のクローバーを発見。

そして、あっと言う間に集合時間。
2.5kmは、10時05分スタートです。

娘に「今日の目標は?」と訊くと、「18分を切る!」と。
練習で、2.5kmの自己ベストは17分56秒。
堺シティマラソンに向けた、最後の練習で出した唯一の18分切りでした。
今回も、18分切りを継続したかったようです。
そして、「おっとーが速めに走ったら、ついていくしかないから、ちょっと速めに走ってな」と。
ペーサーを依頼されたってことですね(笑)
集合からスタートまでは、あっと言う間。
前夜から「緊張する」と言ってた娘は、直前でも緊張してました。

そしてスタート。
小さな子どもも多いので、スタート直後は怖いんですよね。
子どもを転ばす訳にはいかないので。
それでも、去年より前からのスタートになったこともあって、すぐに走りやすくなってくる。

距離表示がないので、ARES頼みなのだが、最初の1kmは6分40秒!
2.5kmだと、7分/kmペースでも、17分30秒な訳で、かなり速い。
最後までもたなくなるんじゃないかと不安になる。
娘に声をかける。
「いつもより速いから、充分いける。
しんどかったら、ペース落としても大丈夫」
1.3km付近、給水。
僕「水飲むか?」
娘「うん」
去年は飲まなかったのだが、今年は暑かったこともあって飲むとのこと。
僕が紙コップをもらって、娘に手渡す。
え!?
走りながら、むせもせずに器用に飲んでる!
僕「全部飲まんでいいから、もういらんようになったらお父さんにちょうだい」
娘に渡されたコップで、僕も少し給水した。
1.5km付近。
「あと1km」の標識。
僕のARESは、1.6kmあたりを指していた。
娘の呼吸が、段々荒くなっていくのがわかる。
キツそうだ。
2kmのアラーム。
13分ちょうど。
この1kmは、6分20秒。
めちゃくちゃ速い。
17分切れるんじゃないかと思い始める。
僕「あと500mぐらい。頑張ろう!」
娘「うん」
僕「もちかしたら、17分切れるかも知れんで」
娘「びっくりやな」
僕が声をかけると、何とか返してくるが、かなり苦しそうな娘。
最後の左折が見えてくる。
僕「あれを曲がったら、ゴール見えるで」
娘「うん」
フィニッシュラインが見える。
歯を食いしばって走る娘。
そして、フィニッシュラインを越えた。
娘が自分の時計を止める。
娘「16分45秒!」
僕「おーっ!やったな」
娘「うれしーっ!」
グロスでも、17分10秒ぐらいで、充分PB更新。
しかし、1分以上も速くなるとは…。
あんまり練習してないのに、小学生の成長って怖いなぁ。
娘にとっては大満足のレース。
またひとつ、走る楽しさを知ったレースになったことだろうと思う。
僕の夢。
いつか娘と、同じレースでフルマラソンを走る。
また少し、近づいたかな。
最後に、地図データを。

では、また。

引き続き、金魚すくい選手権への参加者を募集しています。
参加費は無料。
ご家族での参加も歓迎です。
現在の参加者は3名。
詳細はコチラ。
今日の奈良は、朝から曇り空。
ここのところ暑かったんですが、今日は肌寒いぐらいでした。
夜から雨の予報で、午後から走るつもりだったんですが、昼食後、どうも身体がダルくて…。
とくしまマラソン以降、軽い風邪気味だったんですが、そのせいなのか?
それとも、暑い中、山に行ったり、堺シティマラソンに行ったりで疲れが出たのか?
走りに行かないと、と思いながら、そのまま寝てしまい…。
気づくと16時半。
3時間ぐらい昼寝してました。
目が覚めると、夜からのはずの雨が降っていたので、結果オーライではあるんですけどね。
ゆっくりして、身体は楽になりましたし。
また明日から頑張ります。
さて、昨日の堺シティマラソン。
2.5km父娘ランのレポを^^
堺シティマラソンは、何かと縁のあるレースなんですよね。
2年前、走るようになって、最初にエントリーしたのがこのレース。
10km部門にエントリーして、制限時間内に走りきれるよう練習していました。
結果、無理をしたのか膝を故障。
初エントリーレースは、初DNSレースにもなるという…(苦笑)
そして昨年は、娘のレースデビュー。
2.5kmファミリーマラソンの部に、父娘で出場。
初父娘ランとなった大会でした。
そして今年も2.5kmにふたりでエントリー。
走ってきました。
会場は、JR阪和線百舌鳥(もず)駅近くの大仙公園。

種目は、健康マラソン4.5km、ファミリーマラソン2.5km、10kmマスターズ、10kmの4つ。
でも、7千人以上が参加する大会なんですよ。
ちなみに10kmのマスターズは45歳以上。
僕は出るなら、今年からマスターズでした。
受付をする娘。

ナンバーカードを装着。

この後、荷物を預けて開会式。
そして準備運動に。
準備運動、本気でやって汗だくになりました(笑)
その後、少し日陰で休憩してるときに、娘が四葉のクローバーを発見。

そして、あっと言う間に集合時間。
2.5kmは、10時05分スタートです。

娘に「今日の目標は?」と訊くと、「18分を切る!」と。
練習で、2.5kmの自己ベストは17分56秒。
堺シティマラソンに向けた、最後の練習で出した唯一の18分切りでした。
今回も、18分切りを継続したかったようです。
そして、「おっとーが速めに走ったら、ついていくしかないから、ちょっと速めに走ってな」と。
ペーサーを依頼されたってことですね(笑)
集合からスタートまでは、あっと言う間。
前夜から「緊張する」と言ってた娘は、直前でも緊張してました。

そしてスタート。
小さな子どもも多いので、スタート直後は怖いんですよね。
子どもを転ばす訳にはいかないので。
それでも、去年より前からのスタートになったこともあって、すぐに走りやすくなってくる。

距離表示がないので、ARES頼みなのだが、最初の1kmは6分40秒!
2.5kmだと、7分/kmペースでも、17分30秒な訳で、かなり速い。
最後までもたなくなるんじゃないかと不安になる。
娘に声をかける。
「いつもより速いから、充分いける。
しんどかったら、ペース落としても大丈夫」
1.3km付近、給水。
僕「水飲むか?」
娘「うん」
去年は飲まなかったのだが、今年は暑かったこともあって飲むとのこと。
僕が紙コップをもらって、娘に手渡す。
え!?
走りながら、むせもせずに器用に飲んでる!
僕「全部飲まんでいいから、もういらんようになったらお父さんにちょうだい」
娘に渡されたコップで、僕も少し給水した。
1.5km付近。
「あと1km」の標識。
僕のARESは、1.6kmあたりを指していた。
娘の呼吸が、段々荒くなっていくのがわかる。
キツそうだ。
2kmのアラーム。
13分ちょうど。
この1kmは、6分20秒。
めちゃくちゃ速い。
17分切れるんじゃないかと思い始める。
僕「あと500mぐらい。頑張ろう!」
娘「うん」
僕「もちかしたら、17分切れるかも知れんで」
娘「びっくりやな」
僕が声をかけると、何とか返してくるが、かなり苦しそうな娘。
最後の左折が見えてくる。
僕「あれを曲がったら、ゴール見えるで」
娘「うん」
フィニッシュラインが見える。
歯を食いしばって走る娘。
そして、フィニッシュラインを越えた。
娘が自分の時計を止める。
娘「16分45秒!」
僕「おーっ!やったな」
娘「うれしーっ!」
グロスでも、17分10秒ぐらいで、充分PB更新。
しかし、1分以上も速くなるとは…。
あんまり練習してないのに、小学生の成長って怖いなぁ。
娘にとっては大満足のレース。
またひとつ、走る楽しさを知ったレースになったことだろうと思う。
僕の夢。
いつか娘と、同じレースでフルマラソンを走る。
また少し、近づいたかな。
最後に、地図データを。

では、また。

引き続き、金魚すくい選手権への参加者を募集しています。
参加費は無料。
ご家族での参加も歓迎です。
現在の参加者は3名。
詳細はコチラ。
| ホーム |